警備員がプログラマーへ転職した話【未経験でも転職できた体験談】
スポンサーリンク

当時の経歴

何にも考えていなかった高校生時代。

将来のことなどは、特に考えず、はやく自立したいという思いから、就職を決めていました。

しかし、やりたいことなども特になかったため、楽そうで給与もそこそこに良かった"警備員"という仕事に就きます。

そこでは約3年半働きましたが、その後プログラマへ転職すべく、猛勉強を始めました。

 

転職を決心した理由

元々プログラマという仕事には興味がありました。

そのため、HTMLやCSS、VBAなどの基礎知識程度は持っており、当時の職場では、業務効率を改善するためにVBAを書いたりと、職場内では頼りにされていました。

そこで、プログラムを書く楽しさに気づき、転職を決意します。

 

転職時の勉強方法

まず、仕事を辞めた後、とりあえず業務で使えるような知識を身に着けるべく、Progateというサイトでの勉強を始めました。

こちらのサイトは、基礎を学ぶのには良いのですが、この程度ではモチロン業務で使えるレベルではなく、それを当時の自分も感じていたため、プログラミングスクールに通うことに。

調べてみると、東京にはたくさんスクールがありますが、地元の周りにはなかったため、上京することになりました。

通ったスクールは「プログラマカレッジ」というところ。

 

【フリーター・未経験歓迎】手に職をつけるプログラミング&就活スクール

正直、無料というのも怪しいし、サイトの写真も胡散臭さが満載でした笑

 

スクールに通うまで

会員登録すると、担当者からメールが送信され、「履歴書と職務経歴書」を求められます。

ここで、スクール卒業後、就職が可能な人材かどうか、見極めているようです。

つまりは、ここで通れば、ほぼ確実に就職が可能です。

 

入学が可能な場合は、スクールの雰囲気を知るために体験会に参加することができます。

(確か体験会いかないと、入学は無理だったような...)

体験会のためだけに、高い交通費を払わされました...。

 

体験会の内容は以下のような感じです。

※ メールの内容を一部抜粋

【内容】
・14:00~14:30 IT業界就職セミナー
⇒IT業界について/エンジニアの仕事とキャリアプラン

・14:40~15:30
プログラミング体験
 ⇒JavaScript(jQuery)/HTML5/CSS3/
Linuxコマンド体験+インフラエンジニアの仕事について

・15:30~17:30 個別就職相談

【持ち物】筆記用具

【服装】自由です。私服で大丈夫です。

 

インターノウスという会社の企業紹介などを受けた後、Linuxのコマンドの体験会などをやりました。

そこでもらえる資料は持ち帰り可能です。

個別の就職相談は、実際には行われず、そのまま帰りました。

 

その後、参加の意思のメールを送信することで、学校に通うことに。

 

なぜ無料なのか

スクールの体験会で、企業紹介の際、なぜスクールが無料で運営できるのか、についての説明がありました。

 

スクールで勉強した後は、就職先の企業が複数紹介され、その中の好きな企業へ就職します。

その際に、企業から紹介料として、授業代金をもらっているため、無料での運営が可能だとのこと。

 

実際に、授業料金は発生しませんでした。

 

学校での授業内容

言語は、Javaがメインです。

その他、HTML、CSS、Javascript、PHPなども学びます。

Javaがメインなのは、案件数が多く、未経験でも就職しやすいというのが理由としてあるようです。

実際に、就職に失敗した人はいませんでした。

 

1、2か月目は個人のペースで進めますが、3か月目はチーム制作をやります。

これ(チーム制作)は、他のスクールにない特徴のようです。

ここでは、WBSなども作成し、開発後のテストも行います。

 

チーム制作でやる内容は、実務にかなり近く、会社に就職した後の業務の進め方を学ぶことができます。

 

就職先活動について

3か月間の研修が済むと、就職活動期間に移ります。

担当者が模擬面談なども行ってくれるため、これには助けられた覚えがあります。

 

その時、求人のある企業、100社以上に、履歴書を送り付け、書類が通った企業にひたすら面接に行きます。

大体、10社くらいで決まります。

(人によって変わるけれど、多い人だと5社程度内定をとっているらしい)

 

就職先への不満は?

正直、不満はそんなにないです。

就職後、技術を盗んで、転職することを考えていたので。

実際に、今は他の会社に転職し、働いています。

転職することが当たり前の業界で実力次第でどうとでもなる、というイメージです。


こちらの記事もどうぞ

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA