看護実習で欠かせない?便利なアイテム5選
スポンサーリンク

どうも、岡崎少年です。

 

僕は看護実習を一通り経験し、看護資格を所有しています。

実習は、正直はじめの頃はなれないことも多くて苦戦しました。(笑)

なので、少しでもスタートアップが楽になれるような情報が提供できれば幸いです。

 

さて、看護実習って学校の座学と違ってリアルな現場での勉強ですよね。

正直、わからないことだらけだと思います!

 

ということで、

 

悩む犬
「看護の実習は始まるけど、なにか準備したほうがいいの...?」

岡崎少年
「便利アイテム、教えます!」

看護実習の便利アイテム①:根拠が書いてある参考書

1つ目の便利アイテムは「根拠が書いてある参考書」
わかりやすくいえば、根拠までわかりやすく解説されている参考書のことです。
これが実習にめちゃくちゃ便利な理由は....
現場では常に根拠が求められるから。
これに限る!
一度でも実習を体験したことある人はわかるかもしれませんが、日々日々根拠を聞かれます。
それも、耳が取れるぐらいに。
「低血圧症の患者さんで、入浴後に観察することは何?その根拠は?」
「術後に呼吸数が上がっているけどなぜだと思う?」
こんな感じですかね。
それだけ、看護には根拠が求められるってことです。
それを探すのって割と手間だし、理解するのにも時間がかかります。
なので、できるだけわかりやすく根拠が丁寧に解説されている参考書が便利‼
個人的にオススメは「病気がみえる」シリーズ。
これのいいところは全ページカラーでめちゃくちゃわかりやすく書いてあること。
そして、デメリットはちと高い....。
将来、看護師になったときにも使える無いようなので、投資だと思って先に買うのも賢い買い物だとは思います。
一応、リンクを載せておきます。
created by Rinker
¥4,290 (2024/03/28 17:53:10時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
メディック メディア
¥4,070 (2024/03/28 17:53:11時点 Amazon調べ-詳細)

看護実習の便利アイテム②:3色のボールペン

2つ目は3色のボールペン。
実習では常にボールペンとメモ帳が携帯できます。(学校によっては違うかも)
基本的にメモ帳は、カルテの情報、カンファレンスのメモ、バイタルサインのメモ等に使われます。
しかし、実習の現場はゆっくりとメモする時間は無いに等しいです。
カルテなら見れる時間が限られているかもしれないし、カンファレンスはどんどん話が進むのでメモでは追いつきません。
すべて黒字でメモると、大切なポイントを見逃したりしてしまうことも....。
こんなときに活躍するのが3色ボールペンです!
僕はこんな感じで色を分けていました。
黒→数値や記録(メイン)
赤→大切なこと
青→疑問、聞きたいこと
こんな感じ。

「なら、3本ペンを持てばいいじゃん?」

岡崎少年
「1本にまとまっているから持ち変える手間をなくします!」
個人的にオススメしたいのは、書きやすさを重視した「ジェットストリーム」。
なめらかなペンタッチで、すらすら書けちゃいます。
僕はこのペンを3人ほど友達に紹介したのですが、全員リピーターになってくれたほど。
正直、滑らかすぎて落書きしたくなるほどです。
created by Rinker
三菱鉛筆
¥773 (2024/03/28 17:53:11時点 Amazon調べ-詳細)

看護実習の便利アイテム③:クリップボード

3つ目はクリックボード。
こいつを使わない学生も多いが、実はかなり使いやすい。
例えば、患者さんに術後の観察をするために、痛みや状態についてのアンケートをするとしましょう。
紙をそのまま持っていくのでは、患者さんは書きにくく準備不足です。
クリックボードがあると書きやすいですよね!
他にも、細かなケアをしなければならない時、手順書をクリックボードに挟んでおけば見やすいです!
必ず使える時はありますので、持っておいて損はないです。
created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥884 (2024/03/28 18:32:07時点 Amazon調べ-詳細)

看護実習の便利アイテム④:基準値のカンペ

4つ目は基準値のカンペ。
実習では基本的に、毎日患者さんのバイタルサイン(呼吸、脈、体温など)を計測します。
それに加えて、検査のある日では検査データーを確認し、正常なのか異常なのかを判断しなくてはなりません。
その時に活躍するのが基準値のカンペ!
テキストをわざわざ開いて確認して....。でもいいですが、カンペがある方が楽です。
僕の体験では、母性看護学実習のときに一番役に立ちます!(というより必須ぐらい)
というのも、お母さんが赤ちゃんを生むまでの過程、出産後の過程は毎日変化が訪れます。
特に出産後は子宮底などの計測を毎日し、出産後の1日や3日では、子宮底の基準値が変わるんです!
なので、出産後1日めの基準値は3日めには基準外になっていたり....。
山のように基準値を覚えなければならないので、カンペがあるのと無いのでは雲泥の差です。
カンペは自分で作ってもいいですが、

怠け犬
「毎回実習ごとに作るのがめんどくさい」
という方は、コンパクトで持ち運び便利な本がオススメ。
created by Rinker
¥1,650 (2024/03/28 17:53:13時点 Amazon調べ-詳細)

看護実習の便利アイテム⑤:気合が入りそうな写真とか

看護実習に役立つ便利アイテム、最後は「気合が入りそうな写真とか」です!
別に写真でなくても構いません。
・母からの応援でもらったメモ帳
・看護師を目指した時の写真
・祖母の形見
こんな感じで人それぞれあると思います。
僕は妹の写真を持っていきました。
妹はがんで失くなったのですが、これをきっかけに看護師を目指したのでかなりモチベに繋がりました‼
実習では辛いこと、理不尽だと感じること、楽しいことなど様々あります。
辛い時は、応援してくれる人を身近に感じることで、モチベーションが高まったりします!
おまけみたいな感じですが、騙されたと思って持っていってください。

看護実習の便利アイテム:まとめ

看護実習は正直大変です.....。
記録が多すぎて徹夜で実習に行く人もいると思います。
色々と辛さを感じることもあるかもしれません。
その反面、終わったときの達成感を半端じゃないです(笑)
今回紹介した便利グッズは、すべての実習で使ってみて便利だっもの、これからもし実習に行く機会があるのであれば買い揃えたいものです。
辛い中でも、少しでも便利グッズを駆使して余裕をもち、実習の中の楽しみを見つけてみてください!
応援しています。

こちらの記事もどうぞ

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA